1時間のお昼ご飯休憩を満喫して後ろを振り向くと、まだお昼なのに人が減っている…ともあれ、1時PMにCedar Ridgeを出発!
ここから、谷底に着く4時間の間にすれ違った人はたった7人だけです!上の写真の2人を出発地点辺りで見てから、谷底から登ってくる人を1人とまた1人。そして3人組に追い抜かされたのみ。1時間に1組に会うぐらいで、ほとんど1人でトボトボ歩くHitsuji。だーーーれも歩いてない。この日は風がきつい日で…
都会のビルとビルの間を通り抜ける強風のような感じでここもキャニオンの間を強風が吹き抜けていって、すーーんごい風でした。砂埃もすごいから細長いタオルを頭の後ろでくくって砂埃対策。これでだいぶマシになった。
トコトコ歩いてると1時間でSkelton Pointに着きます。2時PM。ここでようやく半分ぐらいきた。
引きで写真を撮ったんだけど、見て分かるように何もない。日陰さえもない。左の鉄棒みたいなのは休憩時に使うミュールを繋げる用。
この後がなかなかのスイッチバックです。これ↓見て。ジグザグ下り坂をずっと下ります。この辺りで足はもう靴擦れで痛い、足も疲れてきた。鞄も重い…私は下りだからまだマシだけど登ったらここはめちゃめちゃきつい所だと思います。永遠に続く階段
足は痛いし鞄も重いし、スピードが落ち、その割に写真は撮っていたら、50代?ぐらいの元気な3人組に爽快に抜かされていきましたw
人がいる方が安心するのでついていきたいけど歩くの早いのよ~
立ち止まって写真なんて撮ってたらもうこんなに離される
待ってーと小走り。あの歳でこの速さはすごい!
すると前方にこげ茶の建物が
スポンサーリンク
ここはTipoffと呼ばれる休憩ポイントですが、ここもまたなーんもない。もちろん日陰も一切見つけられない。Skelton Pointから1時間ぐらい下って、3時頃着いた。ここはトントトレイル (Toto Trail) という別のハイキングコースとのジャンクションですが、このトレイルは整備がしっかりされていないようなので行かないように!多分、誰一人歩いていないと思います!
多分トイレですが、強風で誰もいなくて怖くて行けなかった 汗
緊急電話もあるみたい。探してないけどどっかに
この辺りも4月後半はお花が綺麗にさいていて、サボテンからピンクの花が咲いてる!
強風の中、写真撮ってたら、ほらさっきの3人組もういないー
ここから歩いてすぐコロラド川が顔を出した!
ここにジャンプして30分ほど休憩。寝転んでたけど天気が快適すぎてまじで寝れそうw
重い腰をあげ、歩き出す。この辺りから道はだいぶ歩きやすい。ここを通り過ぎると
Panorama Pointに到着!3:45PM。突き出た崖っぷちから見るコロラド川が美しい
本当に崖っぷちです!転落注意‼
拡大すると、左手に明日渡るSilver Bridge。Bright Angel Trailへ。
右手にBlack Bridge。今日渡ります!
あともうちょっとーーここからは歩く度にコロラド川が近づいていくので自分が疲れていることなんて忘れる。もうちょっとで着くー
スポンサーリンク
曲がり角の度に写真を撮ってしまうw
橋を渡るためのトンネルが見えてきた
真っ暗だけど?
1人なので怖い 汗
橋が見えた
この橋はミュールも使う。そして強風でよく揺れるー
橋からの眺め。晴れると色がもっと違うんだけど。歩いてる途中から右手の砂浜で休憩している人をたくさん見た。明日はハイキングの前でここに行ーこおっ^^
South Kaibab Trailを使って、11時AMに出発して5時PM頃に谷底を到着しました!
→続きはその③ やっとこさ、ファントムランチへ
日本ブログ村ランキングに参加しています。
↓↓ ポチっと応援よろしくお願いします!
スポンサーリンク